我が家の中心となっている「お母さん」 |
僕がどんなに遅くなっても。翌日がどんなに早く起きなくてはいけなくとも、「いやな顔」ひとつせず、夕飯を作り、肩をもんでくれる貴重な存在。
貴重な存在であるがゆえに、「病気」にもかからず、ひたすら献身的につくしてくれている。言葉にできないほど、感謝している。
小学校の役員も終了し、現在、娘・息子とともに、受験と前向きに向き合って闘っている。
|
長女にして、アニメ好きの娘 |
慎重派にして、堅実な道を選択する長女。”努力”と”根性”で、突き進むまじめを絵に描いたような娘。
現在、高校受験の真っ最中。希望の高校に入るために、前向きに闘っている。
小さい時に、僕の実家に長期滞在した経験があることから、大の”おばぁちゃんこ”として、毎年、お正月に我が家にいたことは一度もない。
|
のほほんとして”のんき”な長男 |
我が家一番の”空想派”の長男。空想と現実とがもう少し、区分けしてもらえると、「器用でまじめな男」である。
気が弱いせいもあり、「内向的」でもあるからこそ、空想の世界に入り込むことが多々あるようだ。
自分の世界のことは、どん欲に知識を詰め込む。そんな得意技を身につけながら、現実に対しては、”その機能”が働くことは、極めて少ない。
現在、サッカー部員として”朝練”に毎日参加し、現実に向き合おうとがんばっている。
|
散歩が大好きで、常に”ねだる”わんこ、マリン。 |
犬種はシーズーなのに、大柄な雌。ある程度は、人間の言葉を
理解している。
特に、”食べる?”という単語には、敏感に反応する。
散歩が好きな大きな理由は、”人”にあえるからではないか?と思わせるほど、人間が大好きのようだ。特に、”女性”や”子供”には、しっぽが大きく揺れ動く。
|
 |
|